R5トピックス

2023年12月の記事一覧

生徒会役員選挙

 9/20、生徒会役員選挙が行われました。立候補者は、これからの学校生活をよりよくしたいとの想いを、それぞれ堂々と演説をしていました。なお、今回、立候補者の名前はパソコンを利用して表示するという試みがされました。次の生徒会では、このような新しい取り組みを挑戦してもらいたいです。

 

夏休み明け全校集会

 8/17、夏休み明けの全校集会を実施しました。校長先生からは「人と自分の違いを知ろう」という切り口で講話がありました。3年次は進路活動、2年次は見学旅行という大きな行事も予定されています。校長先生からのアドバイスを活かして、充実した学校生活を送りましょう!

  
<各種検定表彰>
〇日本情報処理検定協会主催 情報処理技能検定(表計算)
準1級・・・1名、2級・・・1名、3級・・・5名
〇日本中国語検定協会主催 中国語検定
4級・・・1名

<高文連表彰>
〇第69回高文連石狩支部書道展
特選・・・2名
〇第69回高文連石狩支部美術展
全道入選・・・1名、佳作・・・1名

夏期講習開始

 7/27(木)、夏期講習が始まりました。本日は北海道情報大学の先生をお招きし、出前授業「プログラミング体験」を行われました。大学の授業の一端を体験できたのではないでしょうか。また、3年次生の就職予定者に対しては、ハローワーク・ジョブカフェの方から、いよいよ始まる就職試験に向けた心構えの説明や、面接練習をしていただきました。

 

夏休み前全校集会

 7/26(水)、夏休み前の全校集会が行われました。校長先生から、新学期が始まって約4ヶ月を総括し、特に白陵祭での活躍を高く評価されました。また、夏休み明けの学校生活に向けて、自分を成長させるためのアドバイスもお話されていました。夏休みが明けると、3年次生は進路活動、2年次生はインターンシップや見学旅行、1年次生は高校での学習面の基礎を身につける大切な時期を迎えます。夏休み明け以降も充実した学校生活を送ってください。

 

命を考える教育(交通安全)

 7/21(金)、日本自動車連盟(JAF)から講師をお招きし、命を考える教育(交通安全)を実施しました。ドライバーの視点、歩行者の視点で交通事故が起きないために注意することを講演していただきました。ドライブレコーダーの映像を用いての説明でしたので、ドライバーからの見え方も理解できたのではないでしょうか。