R5トピックス

2023年12月の記事一覧

東米里環境整備事業(3年次)について

 6/16(金)、東米里環境整備事業として,校舎周辺のゴミ拾いの活動を行いました。地域の方の応援があって学校生活が送ることができているとの実感もあるのでしょうか。限られた時間の中で多くのゴミを拾い、環境美化に貢献したいとの意識を持って取り組んでいる様子でした。

 

高体連結果(卓球)

 卓球部は5/29~5/31の3日間で高体連に出場しました。トーナメントに恵まれなかったこともあり、勝利を収めることができたのは1年次生の個人戦シングルスのみでした。顧問の先生に聞くと、「勝ち上がれなかったのは悔しいと思うがやりきったという表情が印象的でした。3年次生は1つ上の先輩・1つ下の後輩がいなかったので、ずっと生徒が励まし合って頑張った姿が評価できる。」とコメントしていました。

 

高体連結果(女子バレーボール)

 女子バレーボール部も高体連に参加してきました。予選リーグは2勝で通過し、決勝トーナメントに駒を進めました。決勝トーナメント1回戦では、自分たちらしさは発揮したものの善戦及ばず敗退となりました。普段の部活動では、3年次男子生徒も助っ人役を担っていました。

予選リーグ
本校 2-0 藤女子
本校 2-0 南陵
決勝トーナメント
1回戦 0-2 科学大

高体連結果(男子バドミントン)

 各種目で高体連が開催されています。男子バドミントン部では個人戦シングルスに3年次生徒が出場しました。1回戦を突破し、壮行会で宣言したとおりに勝利を収めることができました。顧問の先生に聞いたところ、「2回戦もあと1歩のところでした。2年次秋頃には部員1名だけになったものの、直向きに練習に取りくんだことが最も評価できる。最後の大会で、保護者に試合を見てもらうことができてよかった」とコメントしていました。

<結果>
1回戦 2-0 対 琴似工業の生徒
2回戦 0-2 対 光星の生徒
  

春季大会について②

 5/13(土)、春季高校卓球選手権大会(団体)が厚別区体育館で行われました。本校からは3年次生3名、1年次生1名が出場し、1回戦3-0のストレート勝ちをしました。顧問の先生に聞いたところ、「ここ9年間は団体では勝ったことがなかった。生徒を頑張りを褒めてあげたい。」とコメントされていました。高体連では今回以上の好成績となるよう頑張ってください。

(写真は一部加工しています)

<結果>
 1回戦 3-0 対 創成高校
 2回戦 0-3 対 北海高校